「大満足~
」
在園児 みかづき第二幼稚園 年中 園外保育「みかづきの森」 食育 ゆず狩り(ゆずジュース作り)
今年のゆず納め

年中児がゆず狩りに出かけました!!
秋はおいしい果実がたくさん実る時期。
みかづきの森にも
れもん
きんかん
文旦
などが色づき、目とおなかを楽しませてくれます
今日は
ゆず!! いい匂い~

みかづきの森に来ると自然の力のせいで「ふわ~!!」と思わず手を広げてしまうほど気持ちいい

思いっきり息を吸い込んだり匂いをかいだりして、マイナスイオンをいっぱい吸い込んだ子どもたちです。
「さあ、今日はゆずを採ってゆずジュースを作るよ~

」
子どもたちは真剣に話を聞いていましたが、頭の中はウキウキワクワクとたまらない気持ちでいーっぱいです

まずは、ゆず採りです!!
ゆずはとげがあるから気をつけて!!

それを絞ります!!ゆずは種が多いね~

「しっちゅう!お母さんがこうやって絞りよった!」と大好きなお母さんの話もたくさん飛び交っていました

途中・・・「ちょっとなめてみる?」と子どもたちにあまーい先生の一言・・・。
うれしそうに子どもたちが指をぺろんとなめると・・・
「げっ
すっぱーい」と大爆笑

果物だからといって甘くはなかった・・・ごめんみんな・・・。

しかし、それも自然活動ならではの経験です(笑)
そして、ジュース作り

お水と甘みを加えてっと。
「おいしい~
」
「なんかすっごいおいしかった~」
「最後の方が一番おいしかった!!」(甘みが底にたまっていたようです)
という感想

中には、飲みほした後「はぁ~まんぞく~

」と言っていた子どももいました(笑)
続いてはかぶと虫の幼虫探し

「うっっわあーーーーー!おったーーーーー!!

」
ジャジャーン!!
触ってみたい!と立候補の嵐。ほとんどのお友だちが触っていましたよ。

ちょっとこそばいなあ

さあ、芝の上では子どもたち恒例のすべり大会!!

たくさん遊んだ帰り道にクイズを一つ!!
「どっちの木が栗の木でどっちの木が椎の木でしょう???」
正解は・・・
「左が椎の木、右が栗の木」でした!!
葉っぱの色がちょっと違うね~などと違いにも目を向けていましたが、子どもたちは下に転がっている「実」でしっかり見分けていました

そして、急な傾斜を眺めるゆりぐみ・・・。

先生たちは、予感していました。ここに登りたいと思うはずだと・・・。
「ええーい登っちゃえ~~!!
」
そんな子どもたちを見てよってきたのか、ひょんなところにかえるが・・・。

「先生~!!かえるや~!!」と言ったかと思うとあっという間に捕まえて・・・
さすがはみかづきっ子

冬眠するからと逃がしてあげていました。

今度はコオロギ!!「あっ逃げる逃げる!!」そーっと手を広げ、捕まえたコオロギを見せていました。

ゆずも採ったし
ゆずジュースも飲んだし、
滑り山も転がったし、
椎もたくさん拾ったし、
本当に本当に楽しい楽しい1日でした
みかづきの森には、虫や木、果実や実などたくさんあります。
遊具は一つもありませんが、子どもたちにとっては全てが遊びのフィールド!!
そーっと待っていると子どもたちからは色んな遊びが生まれてきます。
山をかけずり回る子どもたちの姿を見ると、子どもたちの好奇心探求心をたくさん感じます。
「あーあ・・・帰りたくないな・・・もっと遊びたい。」という声が何より楽しかった証拠。
おしりや靴の土汚れもいっぱいだけど、自然から学んだ遊びもまけないくらいたくさん持って帰ります
真っ茶色になったズボンや靴下、靴のおみやげ・・・
「楽しかったんだね~」と、どうか笑って受け取ってあげてくださいね
-----------------------------------------------------------
不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!
学校法人 みかづき学園
みかづき第二幼稚園
780-0965
高知県高知市福井町2448番地
TEL 088-825-1188
mail
second@mikaduki-k.com